新規顧客12,000人を経営者主演のコメディ動画で獲得「ダラー・シェイブ・クラブ」。【コンテンツマーケティング・ケーススタディ7】

新規顧客12,000人を経営者主演のコメディ動画で獲得「ダラー・シェイブ・クラブ」。【コンテンツマーケティング・ケーススタディ7】

アメリカにダラー・シェイブ・クラブ(dollar shave club)という、定額の月会費を支払うとヒゲそりと交換用カートリッジを宅配してくれる会員制サービスの会社があります。

経営者自らが演じる、短編コメディ動画を使ったコンテンツマーケティングで大成功した事例として有名ですのでご紹介します。

・経営者自らが演じる短編コメディ動画
・超低コストの製作費で新規顧客12,000人獲得
・Twitterのハッシュタグとお遊びコンテンツ
・売り上げ76億円、時価総額738億円と見積もられるまでに急成長

コンテンツを借りる?コンテンツマーケティングの「コンテンツ」を調達する5つの方法

コンテンツを借りる?コンテンツマーケティングの「コンテンツ」を調達する5つの方法

コンテンツマーケティングでもっとも困るものの1つがコンテンツの調達だと思います。新しくコンテンツマーケティングを始める人のために、コンテンツを調達する5つの方法について解説します。

1. 自作する
2. 作成依頼する
3. 購入する
4. 借りる
5. 寄せ集める

1年後も生き残ってる?オウンドメディアがコンテンツマーケティングで生き残る5の条件

1年後も生き残ってる?オウンドメディアがコンテンツマーケティングで生き残る5の条件

そのサイトは1年後も生きていますか?新しく始めるサイトが増える反面、期待した結果が出ないなどで淘汰されるサイトが増加します。オウンドメディアが生き残るための条件を説明します。

1. ニッチに特化している
2. 導線が忘れずに付いている
3. 集客している(SEOしている)
4. 競合よりも品質で優れている
5. 更新が継続されている

「コーヒー対ギャング」若者が自立する姿を描き900万回を超える再生数 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ6】

「コーヒー対ギャング」若者が自立する姿を描き900万回を超える再生数 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ6】

ケンコ(Kenco)はイギリスのコーヒー会社ジェイコブス・ダウ・エバーツが有するコーヒーのブランドで日本ではほとんど知られていないブランドですが、イギリスではネスカフェと並ぶ巨大コーヒーブランドです。

このケンコがプロデュースしたドキュメンタリー「コーヒー対ギャング」が注目を集めましたので、このプロジェクトの内容と成果からストーリーテリングを使ったコンテンツマーケティングを学びます。

・「コーヒー対ギャング」若者が自立する姿を描く
・高品質でドラマ性の高い映像コンテンツ
・全体の再生数900万回以上。初動が当初の予測値を500%上回る
・ストーリーテリング
・社会的意義のあるコンテンツマーケティング

少予算でも大丈夫?コンテンツマーケティングでビジネスを小さく開始して成功する3つのポイント

少予算でも大丈夫?コンテンツマーケティングでビジネスを小さく開始して成功する3つのポイント

シアトルの小さなオーディオ専門店Magnoliaはコンテンツマーケティングの活用によって短期間に店舗を拡大し、2000年に家電量販店大手Best Buyに87億円相当で売却されました。

Magnoliaがどのように低コストでありながら戦略的なプランニングをおこなったのか、小さく開始して成功するために押さえるべきプロセスをPlan/Do/Checkのステージに分けて考えてみましょう。

1. なるべく具体的な目標とペルソナを定め、無駄を生じさせない
2. 目標に合った「始めやすいチャネル」を採用する
3. 効果の検証をし、戦略を洗練させる

これからのビジネスは特化型ソーシャルで?3つのトレンドから見るこれからのソーシャルメディア活用方法

これからのビジネスは特化型ソーシャルで?3つのトレンドから見るこれからのソーシャルメディア活用方法

海外で人気のニッチに特化したソーシャルメディア活用事例とその特徴をご紹介します。国内で次に流行る・活用できるソーシャルメディアが見えてくるかも知れません。

1. SlideShare / ビジネス仕様の専門性が高いコンテンツ
2. Pinterest / ビジュアル重視の女性向けブランド向き
3. Snapchat / 情報過多の若いターゲット向き

今流行のAirbnbを支えるコンテンツとは?ゲスト・ホスト間のコミュニティを形成するテクニック 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ5】

今流行のAirbnbを支えるコンテンツとは?ゲスト・ホスト間のコミュニティを形成するテクニック 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ5】

Airbnb(エアビーアンドビー)は最近国内のニュースでも取り上げられる、宿泊施設情報サイト運営ベンチャー企業です。ゲストとホストの円滑なコミュニティを形成するコンテンツマーケティングを実施していますので、その施策内容を見ていきます。

・宿泊先地域の観光情報コンテンツ
・ホストによるリアルな動画コンテンツ
・オリジナルのロゴでホストとの一体感を
・月間3,300万人ビジターを支えるコミュニティ型コンテンツ

デメリットが意外と怖い!コンテンツマーケティング10のメリット/デメリット

デメリットが意外と怖い!コンテンツマーケティング10のメリット/デメリット

コンテンツマーケティングを始めるメリットと、始めた後に発生するデメリットを説明します。

■ メリット
1. 顧客との信頼関係を構築できる
2. 初期投資を安価にできる
…7件省略
10. 最終的には利益に繋がる

■ デメリット
1. 効果が見られるまでに時間がかかる
2. ブランド価値が下がる場合がある
…7件省略
10. 持続するのが難しい

オウンドメディアを絶対に運営すべき4つの理由。アウトバンドからインバウンドへ。

オウンドメディアを絶対に運営すべき4つの理由。アウトバンドからインバウンドへ。

アウトバンドからインバウンドへの転換の象徴とも言える、自社でオウンドメディアを運営する理由を説明します。

1.リスク回避と潜在顧客層へのアプローチ
2.消費者が求める情報と、企業が獲得すべき顧客像の変化
3.各メディアへ活用できる多様性とポータビリティ(可搬性 )
4. LPO(ランディングページ改善)とROI(投資対効果)の精度向上

CAD大手AutoDeskによる超専門的なテキストコンテンツ「Line//Shape//Space」 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ4】

CAD大手AutoDeskによる超専門的なテキストコンテンツ「Line//Shape//Space」 【コンテンツマーケティング・ケーススタディ4】

CADソフトウェア大手のAutoDeskが展開している「Line//Shape//Space」は、スタンダードなテキストコンテンツを注目を集める品質にまで高めています。CMI主催のコンテンツマーケティングアワードのファイナリストでもあります。

4回目はテキストを主体としたベーシックなコンテンツマーケティングを学んでいきたいと思います。

・Line//Shape//Space・プロジェクト
・スタンダードなブログコンテンツ
・専門的な事例を紹介
・ビジネス向けコンテンツで見込み客獲得
・無料で高品質なEブックを配布
・実名の専門性をもったライター陣