海外の注目株スタートアップ企業7社【コンテンツマーケティング関連企業限定】
2014年から2015年、コンテンツマーケティングのトレンドに乗って成長を遂げる海外企業を7社ご紹介いたします。HubSpot/Optimizely等のどちらかというとインバウンドマーケティングに特化した企業は含めておりません。
1. Triblio
Triblioはコンテンツマーケティングに特化したソフトウェアを提供しています。
Triblioの特徴は、既存のパッケージを提供するのではなく、クライアントのビジネス、製品にパーソナライズしたソフトウェアが提供できることにあります。
ソフトウェアには、ペルソナのリサーチとペルソナにあったコンテンツ企画、またコンテンツカレンダーや実際のワークフローが組めるコンテンツ開発キット、分析ツールが含まれています。
2014年6月に、3.4万ドルの出資をうけたことを発表し、これからますます期待のできるスタートアップです[1]。
2. NewsCred
コンテンツマーケティングのプラットフォームを提供するNewsCredは、業界におけるリーディングカンパニーです。
2013年には400%の売上増を達成、2014 年1月には2,500万ドルの追加増資を発表しました[2][3]。
顧客には、Dell、Xerox、HP、TOYOTA、Visa、SAP、アシックス、CISCOやフェデリティなど数多くの優良企業を抱え、コンテンツマーケティングベンダーを代表する最注目株の企業です。
なぜNewsCredが成長と遂げ続けるのか?
NewsCredは、複数の有名出版社とパートナー契約を結び膨大なコンテンツを所有しています。顧客はその膨大なストックの中から自社にあったコンテンツを選び、配信することができます[4]。
そしてもう1つは技術力の高いプラットフォームです。CEOのIslam氏は、競合であるセールスフォースやAdobeに対抗すべく、自社のセールスチームを2倍以上に拡大していくと超巨大企業を相手にしても強気の姿勢を見せています[5]。
3. Conductor
Conductorはウェブプレゼンス管理サービスという新しい業態を提供しています。もともとはSEOを基盤としてビジネスを展開していたしたConductorですが、マーケティングと広告の変化に伴い現在のビジネスモデルにシフトしました。
質の良いコンテンツと、コンテンツをいかにその情報を求めるターゲットに配信していくかを提案します。
業界の動向に伴い、ビジネスモデルを変化させたことが成功要因の一つともいえるでしょう。2015年2月には2,700万ドルを調達し、更なる拡大路線をたどっています[6]。
4. Taboola
Taboolaはネイティブ広告のレコメンドウィジット型プラットフォームを提供しています。毎月5憶5,000万人のユーザーに2,000億ものお薦めコンテンツを配信します。
タブレットやスマートフォン、ソーシャルメディアの普及に伴い、ユーザーの情報への流入経路が変化し、ユーザー動向にも変化がありました。
溢れるバナー広告に対しての拒絶感もその1つです。
Taboolaは業界動向の変化に素早く追従しレコメンドウィジット型のサービスで成功を収めました。2015年2月に1億1,700万ドルもの増資を受けたことを発表しています[7]。
日本国内ではYahoo!コンテンツディスカバリーと業務提携を行い、技術提供をしている事で知られています。
5. Keywee
Keyweeは世界で最もVCが活発とも言えるイスラエルで起業し、アメリカを拠点に活動するネイティブ広告のレコメンドビジット型サービスを提供する新しい企業です。
2015年3月にGoogleのEric Schmidt率いる投資チームが910万ドルを出資しました[8]。
Keyweeの強みは、NLP(神経言語プラグラミング)とイスラエル国防軍でも使用されているアルゴリズムを使用した技術力です。
既存コンテンツの分析を行い、そのコンテンツに興味を持つだろうターゲットを探し出します。ターゲットが決まれば数百あるペイドメディアの中から、最も適したメディアを機械的に選びコンテンツを効果的に配信します。
KiplingersやPureWowなど米大手出版社を含む60以上の企業がこのサービスを使用しています。
6. SimpleReach
SimpleReachはThe New York Times、Forbes、The Huffington Post やThe Atlanticなど米大手出版会社を顧客に持ち、コンテンツの分析およびネイティブ広告で成果をあげています。
Facebook、Twitter、LinkedIn、Outbrain、Nativo、 StumbleUponやTripleLift.などのソーシャルメディアの広告を使ってプロモーションを行います。
2012年時点では160万ドルのみの出資でしたが、2014年7月には、ネイティブ広告に対する業界のニーズが高まった影響もあり、900万ドルの追加増資を発表しています[9]。
7. Contently
フリーランサーと企業をつなげるContentlyはコンテンツ制作のために必要な人材とワークフロー、支払いシステムを含むプラットフォームを提供します。
コンテンツ制作に必要なジャーナリスト、インフォグラフィックアーティスト、ビデオプロデューサー、フォトグラファー、コンテンツソトラジストなど45,000人もの優秀な人材を抱えています。
2013 年には400%の売上増を達成し、2014年1月には900万ドルの増資を発表しました[10]。企業が、コンテンツマーケティングにおけるコンテンツの質にあらためて着目する今、さらなるニーズの高まりが予想されるプラットフォームの1つです。
Contentlyが運営しているコンテンツマーケティングについてのマガジンThe Content Strategistはとても人気があります。
国内への影響について
ネイティブ広告、データ分析の分野ではここに挙げたTaboola、Keyweeなど海外のサービスが国内でも利用されていくと思います。
Triblio、Conductorなどのソフトウェアは国によってニーズが異なる点も多くありますので、国内で展開されるまでは時間がかかるかも知れません。もしも、今はありませんが同種のソフトウェアがオープンソースで登場すれば国内でも人気になるでしょう。
NewsCred、Contentlyのようなコンテンツホルダーまたはコンテンツベンダーを背景にもつサービスは完全にローカライズされたコンテンツも同時に必要とされるため、強力なリーダーシップをもった国内代理店(さもソフトバンクのような)でも登場しない限り国内での展開は難しいと見ています。
コンテンツマーケティングと関連が密接な分野は以下の通りです。
- インバウンドマーケティング
- マーケティングオートメーション(CRM/DMP含む)
- ネイティブ広告(コンテンツ分析/オーディエンス分析含む)
- アウトソーシングプラットフォーム(クラウドソーシング含む)
これら分野の成長に合わせて、コンテンツマーケティングも伸びて行くものと思われます。
引用・参考情報
[1] http://techcrunch.com/2014/06/05/triblio-seed-funding/
Triblio Raises $3.4M For A Data-Driven Approach To Content Marketing
[2] http://www.reuters.com/article/2013/12/05/ny-newscred-idUSnBw056033a+100+BSW20131205
[3] http://techcrunch.com/2014/01/23/newscred-series-c/
NewsCred, a company that helps customers find and create content for their marketing campaigns, is announcing that it has raised $25 million in Series C funding.
[4] https://gigaom.com/2014/01/23/newscred-gets-25m-to-expand-its-growing-media-tech-empire/
[5] http://techcrunch.com/2014/01/23/newscred-series-c/
“We’re up against some big players like Salesforce and Adobe, and we need investment and we need a big team. The company says that it already employs more than 120 people, but Islam said it’s his intention to more than double the size of the sales team”
[6] http://techcrunch.com/2015/02/12/conductor-proves-web-presence-management-is-a-real-thing-with-27-million-in-series-d/
Conductor Proves Web Presence Management Is A Real Thing With $27 Million In Series D
[7] http://techcrunch.com/2015/02/04/taboola-gets-117m-from-comcast-other-strategics-to-boost-its-content-recommendation-platform/
Taboola Gets $117M From Comcast, Other Strategics To Boost Its Content Recommendation Platform
[8] http://techcrunch.com/2015/03/24/keywee-gets-9-1m-from-eric-schmidt-ny-times-for-its-ai-approach-to-content-marketing/
[9] http://techcrunch.com/2014/07/22/simplereach-raises-9m-to-measure-content-marketing-and-native-ads/
SimpleReach Raises $9M To Measure Content Marketing And Native Ads
[10] http://techcrunch.com/2014/01/15/with-a-fresh-9m-contently-wants-to-build-the-plumbing-for-the-new-content-marketing-era-in-publishing/
Having raised $2 million early on and with its model producing 400 percent revenue growth in 2013 and an expected $20 million in revenue by this fall,
※本サイト(scripta.jp)内のコンテンツの転載を禁止します。
※始めたばかりのブログですが、公開記事をリライトしたものが転載されているとの連絡を複数受け取っています。引用の範疇を超えた転載記事を短期間で多数公開しているサイトへは法的措置を含めた対応を検討します。
テキストコンテンツの品質が低くて困っていませんか?高品質なテキストコンテンツが必要な方はSCRIPTAから調達して下さい。SCRIPTAのサービス紹介を見る。
コメントを残す